アベニューオブスターズAvenue of Starsは香港観光スポットで最もHOTだった
香港観光スポットで最もHOTだった

香港のアベニューオブスターズと言えばそう。。。あのブルースリーが大人気だ。さすがに香港観光にわざわざ来たのに彼と写真撮影をしない訳にはいかない。一昔前は数多くの様々な外国人観光客が世界中からやってきていたが今ではほとんど中国大陸観光客がこの場所を占めている。
※アベニューオブスターズの詳しい観光情報はこちらから

ジャッキーチェーンなどの香港有名人の手形などが遊歩道に点在
アベニューオブスターズ(英語: Avenue of Stars、中国語: 星光大道)は、香港九龍油尖旺区の尖沙咀(チムサーチョイ)東部の公園「チムサーチョイ・プロムナード(中国語版)」にある遊歩道。香港のコングロマリットである新世界発展社がスポンサーとして4,000万香港ドルを拠出し2003年5月に建設が開始され2004年4月27日に開幕式が挙行され、翌日一般に開放された。管理は特別行政区政府が行っており、2015年10月8日から2018年末まで改修工事をしている為一部立ち入り禁止となっている。
はりきってポーズを決める中国人観光客
↓↓↓

香港観光地の至る所で中国大陸から来た中国人たちがここぞとばかりに写真を連射しまくる。こういった様子は香港観光地に限った事ではない。今では世界中にこんな様子が伺える。中国のGDPが日本を越したと言えど個人レベルで中国人を見るとまだまだ貧乏なのだがなにせ人口が多いので小金持ちは少ないと言えど人数的にはかなり多いのだ。そんな中国人連中が世界旅行をしまくっている。

アベニューオブスターズを散歩するついでに私はいつも「インターコンチネンタル」でお茶をしたり時には宿泊したりもする。とにかく香港夜景が綺麗過ぎて超おすすめ。ここは1年を通して本当に良く利用しています。宿泊するのも良し、ロビーでアフタヌーンティーを楽しんだりロビーと同じ階にあるフレンチを楽しみながら香港夜景を楽しむのも幸せなひとときを過ごせます。まだ来た事のない人は絶対に行くべきおすすめパワースポットの1つとなります。
※アベニューオブスターズ周辺ホテル一覧はこちらから

インターコンチネンタルの次に行ってみて欲しいのがこちらの「シェラトン香港」。夜景が目的なら実はインターコンチよりもシェラトン香港の方がずっと良い。カオルーンサイドから香港島の夜景を眺めるのなら間違いなくNo.1です。なので友人と香港夜景を楽しみながらビジネストークをしたりカップルで来るならこちらが最もロマンチックでおすすめ。
そして午後の散歩で忘れてはいけないのが。。。
ペニンシュラホテル香港でのアフタヌーンティーをする事www

アベニューオブスターズを昼間散歩しながらアフタヌーンティーは「ペニンシュラ香港」で楽しむしかない。ペニンシュラ香港のアフタヌーンティーはとにかく真っ先におすすめする所。
尖沙咀(チムサーチョイ)にある香港の名門ホテル、ザ・ペニンシュラ。
ひとたびペニンシュラホテルに足を踏み入れると、格調高くエレガントな
空気につつまれ、背筋がピンと伸びる。
こちらが「ザ・ロビー」
アフタヌーンティーは14:00~18:00まで。予約は受け付けていない模様。
女子大生のMちゃんが「授業が終わったら並んでおきますよ~。」と言って
13:35から並んでいてくれた。その時点で列の10番目ぐらいだったらしい。
Mちゃんのお陰で、私がホテルに到着した13:55には既に席に通されていて
Pと二人すまし顔で私のことを待っていてくれた。窓側の静かな席でナイス。
平日のこの時間帯であればさほど待たなくてもいいみたい。
アフタヌーンティーのメニューとお値段
こちらがメニュー
一人分 HKD358
二人分 HKD628
ちなみに、ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーは一人3,900円らしい。
こちらがペニンシュラティーコレクション。ここからティーを選ぶ。
我々は3人で二人分(HKD628)をシェアし、飲み物を一人分追加することにした。
こうするとお会計は一人HKD257になった。
紅茶セットと三段ティースタンドの登場
現在ザ・ロビーでは6月30日までタイの味覚をお届けする期間中らしく、
伝統的なアフタヌーンティーにタイのテイストが散りばめられていて、
とてもユニークだった。
私はスィーツをあまりたくさん食べられないので(なら来るなよってw)
2段目のサンドイッチが一番美味しかった。
重厚なシルバーのティーセットは見てるだけで高貴な気分になる。
途中、マカロンや一口サイズチョコレートを配りに来るサービスがあり
これまた可愛くて心配りが嬉しかった。
ザ・ペニンシュラホテルのアフタヌーンティー。ネットで検索するとなぜか悪い評判が目立ち少し心配だったが、私は個人的にとっても素敵な時間を過ごすことができ満足している。確かにお味自体は心に残る程の印象はなかった。でも、1928年創業の歴史ある格調高きインテリア。
そこにいるだけで運気が上がりそうな重厚かつ華やかなロビーの空気。繊細なデザインが施された壮大な柱と天井、可愛らしい花々と銀食器。スイーツだけではなくこういった環境の全てを五感から目一杯吸い込んで初めてザ・ロビーのアフタヌーンティーの本当の価値があるのだと思った。また友達が遊びに来たら一緒に行きたいな。
ではではアベニューオブスターズ周辺の散歩を楽しんで下さい。再見!
>香港観光&ホテルンキングHOMEへ戻る。